普段使いの食器たち。
ちょこちょことカラーを増やしながらですが、もう7年以上使っています。
毎日使っていますが、割ったのは過去に1枚だけ。
丈夫なこと、定番なので買い足せること(カラーの廃盤などはありますが)
が私の中で大きなポイントになっています。
私の中で食器はコレクションではなく道具なのでガンガン使えないとダメなのです。
素敵な食器を集めてうっとり眺めたいですが、あまり料理好きではないことを考えると器に申し訳ない(笑)
ガンガン使うためには丈夫なのはもちろんですが、
万が一割れても買い足せるという安心感も重要なのです。
割ってしまったら買い足せないと思うと使うのをためらってしまうので...
もちろん大好きなモノは大事に扱いますが、やはり普段使いに細心の注意は払えません。
そして金額の高いモノこそいつでも使いたい。
高かったからと言って大事にするあまり使わないのは嫌なのです。
貧乏性なので本来はそうしてしまいがち(笑)
なので素敵だけど高価で繊細なモノは買わないと決めました。
こちらは祖母から譲り受けました。
自分の中でのモノを選ぶ基準が分かってからは買い物の失敗もなくなりました。
持っているモノへの愛着も湧き、次から次にお買い物したいという気持ちともサヨナラです。
とはいえ、素敵なモノは沢山あるのでもちろん物欲ありますけどね(笑)
ランキングに参加しています。
応援のクリックをお願いします↓
にほんブログ村
LINEで更新情報が受け取れます。