
お正月明けに購入したリーノエリーナのリネンクロス。
その時の記事→☆
最近2枚色違い買い足しました。
キッチンクロスのこと→★



最近は洗い物の水切り代わりにリネンクロスを敷いています。
洗い物のほとんどは食洗機にお任せですが(笑)

![【4/15-22 10:00-09:59 designshop全商品P+10倍】ケトル/やかん/opaオパ社/Mari ステンレス ケトル 0.5L/新型 フィンランド生産 [北欧/かもめ食堂/やかん おしゃれ ドリップケトル ih対応]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-designshop/cabinet/214400000032.jpg?_ex=128x128)
以前、水切りはシリコンのトレーになってるモノを使っていました。
![水きりトレー フロー [ 食器 グラス コップ 水切り 水切りトレー 水きりマット シリコン シンク ][ シンプル おしゃれ ホワイト 白 ブラック 黒 レッド 赤 グリーン 緑 モノトーン ]PVSWK PVSBK](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/kagurasi/itemimg/45903/dai.jpg?_ex=128x128)
こちらのブラックです。
すっきりした見た目で気に入っていたのですが、
溝の部分を洗うのが面倒くさくて...
ちょっとほっとくとヌルっと...(汗)
こちらに代わるモノをずっと探していたのですが、
なかなか納得するものが見つからず...
とりあえず撤去してリネンのクロスを敷くことにしました。
そしてすぐにとりあえずから正式採用に!(笑)
手洗いするものは少ないのでリネンクロスで十分でした。
使い終わったら冷蔵庫の取っ手にかけて乾かします。
シンクから振り返ると冷蔵庫の取っ手あります。素晴らしい動線!

なので、今までの3枚ではクロスが足りず買い足しました。
拭く用と敷く用ですね。
以前の水切りトレーはほとんど出しっぱなしだったのですが、
必要な時だけクロスを敷くことになって、
ワークトップの作業スペースも広くなりました♪
ランキングに参加しています。
こちらのバナーをクリックで応援をお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
LINEで更新情報が受け取れます。
ご利用ください♪ ↓↓

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
○○お仕事のこと○○
● 整理収納レッスン ー暮らすハナシー
お片づけを始めたい、暮らしを見直したい etc...
「暮らす」を楽しむため、暮らしをラクに。
札幌市内の自宅にての整理収納講座です。
お片づけ・仕組み作りの土台となるお話、収納見学など。
● 出張整理収納サービス ー暮らす仕組みヅクリー
お片づけの進め方がわからない、リバウンドしないお片づけをしたい、
仕組み作りのアドバイスが欲しい etc...
ご自宅に伺って、お片づけ・仕組み作りのお手伝いをします。
(札幌市近郊のみのサービスとなります。)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
興味のある方はメールにてご連絡ください(^ ^)
↓ ↓ ↓
kurasukiroku☆gmail.com
(☆を@に変えてください。)
サービスの内容、料金などの詳細をご案内いたします。
お問い合わせのみも歓迎です♪
※女性限定のサービスとさせていただきます。ご了承下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::




