.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
LINEで更新情報が受け取れます。
ご登録いただけると嬉しいです♪

.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
先日ご紹介したキッチンのコンロ下の引き出し。
フライパンと鍋の収納→☆
こちらを改善しました。

before


![【送料無料】[IH対応] 柳宗理 ファイバーライン 鉄フライパン 25cm ふた付](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yorozuh/cabinet/item/01kitchen/yanagi/sts-23254.jpg?_ex=128x128)

![【送料無料】[IH対応] 柳宗理 ファイバーライン 鉄フライパン 18cm ふた付](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yorozuh/cabinet/item/01kitchen/yanagi/sts-23251.jpg?_ex=128x128)

after
鍋2つは食洗機中。
オイル類を無印のファイルボックスのハーフサイズに。
ファイルボックス新サイズ→★ ●
以前はダイソーの積み重ねボックスに入れていましたが、
このファイルボックスに替えて1列に収納できるように。
引き出しのスペースも有効に使うことができて
フライパンの出し入れも以前よりも余裕が生まれました。
オイルは、
キャノーラ油、オリーブオイル、ごま油、ココナッツオイルの4種。
そんなに料理上手ではないので、この4種で定番化しています。
ちょうどファイルボックスに4つがぴったり収まって気持ちいい♪
ちなみにオイルは詰め替えていません。
同じボトルに詰め替えたら見た目はすっきりするだろうなと思いますが、
市販のボトルの使い勝手を不便に感じていないのと、詰め替えの手間も
めんどくさいと感じてしまうので(笑)
こちらのファイルボックスのハーフサイズ、本当に使えます♪
ランキングに参加しています。
こちらのバナーをクリックで応援をお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
LINEで更新情報が受け取れます。
ご利用ください♪ ↓↓



