\\読者登録お待ちしてます//
LINEで更新情報が受け取れます。
1000人以上の方にご登録いただいています^ ^
こちらからどうぞ。↓↓
.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
「暮らすイロイロ」を主宰する
札幌の整理収納アドバイザーmaikoです。
お仕事の依頼も受付中。
詳細・ご連絡はこちらから→☆
.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
先日整えたキッチン収納。
キッチン収納を整える→△ ▲
別に使い勝手が格段に良くなったわけでもなく
自己満足でしかないのですが、
気分的にはかなりすっきりです。
でもそれって大事ですよね。
家電は白と決めています。
全体を見ると溢れ出ている生活感ですが、
仕方ありません。
愛用のストウブ 。
生活感の溢れるユニットシェルフ。
シェルフは無印のステンレスのモノ。
やっぱり好き MUJI 無印良品
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
無印良品の収納 - MUJI -
上の段は右から、キッチンペーパーのストック、
ホットプレート、ダンスクの23cm鍋。
ダンスクの両手鍋。こちらは18cm。
2段目のやわらかポリエチレンケースは右から
玉ねぎ(冷蔵庫に入れない野菜)、
フリースペース、お茶類(好きなのでストックも多め)です。
主に2段目に使っているやわらかポリエチレンケース、
高さの浅いサイズを使っているので
中身が見え隠れしてすっきり感に欠けます。
でも、ちょっと見えてることで使い勝手がいいんです。
これ、すっぽり中身を隠せるケースにしてしまうと
急に使い勝手が悪くなるはず。
パッと見て何が入っているかわかるのってかなり便利なんです。
あと、ケースを引き出さないでも手が入るので、
実は出し入れもラクなのもポイント。
カウンターの下は
ごちゃごちゃして見た目は悪いですが、
リビングダイニングから丸見えにならないので
使い勝手優先です。
そして下2段の引き出しは、食品ストックです〜
◯整理収納情報はこちら◯
わが家の快適収納
収納・片付け
もっと心地いい暮らしがしたい!
◯素敵なキッチンは◯
キッチン雑貨
ステキ雑貨、買いました♪
\\Chicmobさんに参加しています//
ステキなブログがたくさんあります。こちらからどうぞ♪
↓↓
猫ズが登場しています♡
\\Instagramはこちら//
↓ ↓
@kurasuiroiro
\\ランキング参加中!//
読んだしるしにこちらのクリックをお願いします^ ^
*:* メディア掲載中 *:*
↓記事に飛びます↓
LINEで更新情報が受け取れます。
ご利用ください♪ ↓↓